【PR】

計量に使う「小さじスプーン」の見分け方と代用品について

計量スプーン 豆知識
記事内に広告が含まれています。

市販の計量スプーンセットは、ほとんどが3本セットで売られており、最も小さいものが「小さじスプーン」と誤解されやすいですね。

しかし、実は違います。

実際には、「小さじスプーン」とは5mlの容量を持つスプーンを指します。

一般的な3本セットでは、各スプーンの容量は次のようになっています

  • 大スプーン:15ml(大さじ1相当)
  • 中スプーン:5ml(小さじ1相当)
  • 小スプーン:2.5ml(小さじ1/2相当)

ですので、5mlの「中スプーン」が小さじスプーンに当たります。

大きさではなく、容量で覚えておくことが大切です。

普通のティースプーンも小さじとして使うことができますよ。

また、「醤油やみりんは小さじ一杯で5ml」とよく言われますが、砂糖や塩では小さじ一杯が何グラムか気になる方も多いでしょう。

そこで、その重量も調べてみました。

この記事で紹介する内容は以下の通りです

  • 「小さじスプーン」の見分け方
  • 小さじ一杯の重量
  • 正確な小さじの計り方
  • 小さじスプーンがないときの代用品4つ
  • 使いやすいおすすめの計量スプーン

 

これを参考にすると、料理の際に正確な計量が簡単になるはずです。

スポンサーリンク

どの計量スプーンが小さじですか?

計量スプーン

計量スプーンは通常3本セットで販売されており、よく最も小さいスプーンが小さじだと勘違いされがちです。

この記事では、小さじスプーンの容量と正確な計り方について説明します。

小さじは「5ml」の計量スプーン

小さじスプーンは一番小さいスプーンではなく、容量が「5ml」のスプーンのことを指します。

よく見かける3本セットの計量スプーンでは、スプーンごとに以下の容量があります

  • 大スプーン:15ml
  • 中スプーン:5ml
  • 小スプーン:2.5ml

この中で、「中スプーン」の5mlが小さじに該当します。

スプーンの大きさではなく、容量で覚えることが大切です。

大スプーンは大さじ1杯の量を、小スプーンは小さじの半分、つまり1/2杯の量を計ることができます。

 

調味料の小さじ一杯は何グラムに相当するの?

料理をする際に、「醤油やみりんは小さじ一杯で5mlだけど、砂糖や塩は小さじ一杯で何グラムになるのか?」と疑問に思うことがありますよね。

レシピによっては、調味料の分量が「小さじ何杯」と表記されることもあれば、「何g」と書かれていることもあります。

これが調理時の混乱を招く原因となることも。

そこで、料理に頻繁に使用される主な調味料の、小さじ一杯あたりの重さを一覧表にまとめました。

次の表を参考にして、料理の準備をより簡単に行ってみてください。

調味料 小さじ一杯(5ml)の重さ
5g
醤油 6g
料理酒 5g
みりん 6g
5g
植物油 4g
上白糖 3g
グラニュー糖 4g
食塩 5g
小麦粉 3g
片栗粉 3g
ベーキングパウダー 4g
パン粉 1g
ほんだし 3g
コンソメ 3g
鶏ガラスープの素 2.5g
味噌 6g
ソース 6g
ケチャップ 5g
マヨネーズ 4g
バター 4g
豆板醤 5g
コチュジャン 6g
おろしにんにく・しょうが 5g

この表を使って、レシピに記載されている量を正確に測ることができます。

これにより、料理の味を一層引き立てることが可能になります。

 

小さじ一杯の正確な計り方

液体計量

おいしい料理を作るためには、レシピに指定された調味料の量を正確に測ることが非常に重要です。

正しい計り方を身につけることで、塩分や糖分の摂りすぎを防ぐことができます。

以下に、小さじスプーンを使った具体的な計り方を説明します。

 液体調味料

醤油やみりんなどの液体調味料は、小さじスプーンでこぼれないギリギリまで注ぎます。

この状態が「小さじ一杯」となります。

 粉末・顆粒状調味料

砂糖や塩、顆粒のだしを計る際は、スプーンで山盛りに取った後、ナイフやへらで余分を取り除き、表面を平らにします。

これが「小さじ一杯」の正しい量です。

粉が固まっている場合は、先にほぐしてから測りましょう。

 

 ペースト状調味料

味噌やマヨネーズなどペースト状の調味料は、スプーンにすき間なくしっかりと詰め、へらで表面を平らにすり切ります。

調味料をスプーンに強く押し込むことなく、自然な状態で量るのがコツです。

これらの計り方をマスターすることで、レシピ通りの調味料の量を正確に測ることができ、料理の味を最大限に引き出すことが可能です。

計量スプーンがないときの代用アイテム4選

ITEM

調理中に計量スプーンが手元にない時でも、他のアイテムで代用する方法があります。

ここでは、小さじスプーンの代わりに使える便利なアイテムをいくつか紹介します。

アイテム①デジタルはかり

はかり

もっとも正確に小さじ一杯の量を測りたい場合は、デジタルはかりを使用すると良いでしょう。

この記事で示した表を参照し、必要な調味料をグラムで量ります。

アイテム②ペットボトルのキャップ

市販されているペットボトルのキャップを利用する方法もあります。

ペットボトルキャップ

一般的にキャップ一杯は約7.5mlですから、その約2/3量が小さじ一杯(約5ml)に該当します。

キャップのスクリューの一番上の線が目安になります。

 

アイテム③ティースプーン

家にある普通のティースプーンも、ほぼ小さじ一杯の量を測るのに使えます。

ティースプーン

ティースプーンで計るときは、すり切りにしてから量ることがポイントです。

 

アイテム④指を使って

特に粉類の調味料を計る時に便利なのが、指を使う方法です。

指ひとつまみ

例えば、

  • 人差し指と親指で少量をつまむと約小さじ1/8
  • 人差し指、中指、親指でつまむと約小さじ1/4

これを繰り返すと、おおよその量がわかります。

これらの方法を覚えておけば、「少々」や「ひとつまみ」といった表現がレシピで出てきてもスムーズに対応できるようになります。

 

おすすめの計量スプーン紹介

計量スプーン

計量スプーンは、大さじと小さじが基本ですが、最近では一体型のものやデジタルで重さも測れるものなど、さまざまな種類やデザインがあります。

 

また、プラスチック製やステンレス製など、様々な材質のものがあります。

ここでは、特に使いやすいおすすめの計量スプーンをいくつか紹介します。

料理初心者にぴったりの計量スプーンセット

このセットは大さじ、小さじ、小さじ1/2、小さじ1/4、小さじ1/8の5本が含まれています。

これらは料理のレシピでよく使われる分量ですので、料理初心者には特におすすめです。

底が平らなので、テーブルに置いたままで液体を計ることもできます。

 

一体型の大さじ・小さじ計量スプーン

大さじと小さじが一体になった計量スプーンは、粉類やペースト状の調味料をすくいやすい形状になっています。

また、スプーンには半分の量を計るための目盛りがついているため、非常に便利です。

 

デジタル式計量スプーン

このデジタル式計量スプーンは、最大300gまで計量可能で、単位をgやmlに切り替えることができます。

また、0.1g単位で計量できるため、正確な計量を求める方におすすめです。

番外編:中さじの計量スプーン

一般的にはあまり知られていない「中さじ」の計量スプーンもあります。

調べたところ、大さじ、中さじ(10ml)、小さじがセットになっている商品も販売されています。

中さじがあると、さらに細かい調整が可能です。

 

まとめ

この記事では小さじスプーンについて詳しく説明しました。

小さじスプーンとは、最小のスプーンではなく「5ml」の容量を持つ計量スプーンです。
小さじの量はティースプーンでも代用することが可能です。

小さじ一杯の重さを覚えておくと、料理がよりスムーズに進みます。
計量スプーンは大きさではなく、その容量で覚えるこらが重要です。

また、小さじ一杯分の重さも把握しておくと、調理時に便利です。
料理を美味しく作るためには、レシピに記載された調味料の量を正確に計ることが大切です。

少し手間はかかりますが、健康的な食生活を目指す一環として、計量スプーンの使用をおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました