PR

水筒のパッキンが固着!取り外し方と便利なツール

水筒 くらし

水筒の栓部分に設けられているパッキンは、漏れ防止に役立っています。

多くのパッキンはゴムやシリコンで作られていますが、洗う際にこれがなかなか取れない経験、ありませんか?

私も過去にパッキンを外すのに苦労したことが何度もあります。

この記事では、パッキンの取り外し方と便利なツールについて紹介しますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

水筒のパッキンが取れない!どうすればいい?

水筒

水筒のパッキンが、特に急いでいるときに限って取れないという経験はありませんか?

ここで取り外し方を詳しく説明します。

滑りを取り除く洗浄

まずは、アクリル製のスポンジを使って、パッキンを傷つけないように水筒の栓を丁寧に洗いましょう。

アクリルスポンジを使うと簡単に洗えます。

通常の洗い方では落ちにくい汚れがある場合、特に丁寧に洗い落としましょう。

また、白いメラミンスポンジを小さく切って使う方法もおすすめです。

爪楊枝を使う

栓とパッキンの間に滑りやぬめりがなくなったら、パッキンを外す準備をしましょう。

取り外す前に、水気をしっかり拭き取ることも大切です。

パッキンを引き抜くには、多くの人が爪やつまようじを使っています。

つまようじで引き抜く場合、パッキンの表面を傷つけないよう注意してください。

傷がつくと水筒の密封性も低下する可能性があります。

最も手軽で効果的な方法は、つまようじでゆっくりとパッキンと栓の間に隙間を作り、それを広げていくことです。

この方法で、パッキンをうまく外すことができるでしょう。

縫製針を使って水筒のパッキンを取り外す方法

つまようじが手元にないときや、つまようじを使うとパッキンを傷つけてしまうかもしれないと心配なときもありますよね。

そんなときは、縫製用のとじ針が役立ちます。

特に毛糸用の丸い先端のとじ針を使うと、パッキンを傷つけることなく簡単に引っ掛けられます。

通常の縫い針を使う方法もあります。

小型マイナスドライバーを活用する

つまようじやとじ針だけでなく、小型のマイナスドライバーを使う方法も効果的です。

使う前には、ドライバーが清潔であることを確認してください。

小さいマイナスドライバーがある場合は、それを使うと良いでしょう。

ぬめりを防ぐことの重要性

水筒のパッキンが取りにくくなる原因の一つに、使い込むうちに生じる微量のぬめりがあります。

ゴム製のパッキンは、水筒の栓にピッタリ合うように設計されていますが、ぬめりが生じると取り外しが難しくなることがあります。

パッキンが取れにくくなると時間がかかってしまい、困ることがあります。

そのため、ぬめりを定期的に取り除くことが大切です。

市販の洗浄アイテムを利用して、手間をかけずに清潔に保つ方法もあります。

また、新しい水筒を選ぶ際には、パッキンがしっかりと取り付けられているタイプを選ぶのがおすすめです。

パッキンを簡単に取り外す便利グッズの紹介

ITEM

これまで紹介した方法の中で、私はしばしば爪楊枝を利用していますが、爪楊枝でパッキンが傷ついてしまうことが気になる方もいるでしょう。

そんな方のために、適した専用グッズをいくつかご紹介します。

酸素系漂白剤の活用

パッキンが取りにくくなる原因であるぬめりや汚れを効率的に取り除く方法として、酸素系漂白剤がおすすめです。

塩素系漂白剤のように味が残る心配がなく、安心して使用できます。

使用方法:

  1. 水筒のパッキンや注ぎ口の部品をすべて取り外し、分解できるものは分解します。
  2. 約50℃のお湯をボウルに入れ、酸素系漂白剤を適量(お湯1Lにつき大さじ半分程度)振り入れます。
  3. 水筒のパッキンや部品をこの液体に浸し、全体が浸かるようにして30分から1時間置きます。
  4. 水筒本体の内部にも同様にお湯と漂白剤を入れ、同じ時間置きます。
  5. 全ての浸け置きが終わったら、しっかりとすすぎます。

注意点として、水筒本体を丸ごと漂白剤入りのお湯に浸けることは避け、使用前には必ず取扱説明書を読むようにしましょう。

水筒のすき間洗いブラシ

ロフトで人気のあるこの商品は、パッキンが取りにくい原因となるすき間のぬめりや汚れをきれいに洗うことができます。

細かい溝もしっかりと掃除できるブラシが付いており、ブラシを回転させるとパッキン外しが現れるので、簡単にパッキンを取り外すことができます。

この多機能性により、収納場所をとらずに衛生的に保管できるため、長く使う水筒のメンテナンスに一つあると便利です。

パッキンの取り外しが簡単なおすすめ水筒

これまでパッキンの取り外し方法をいくつか紹介してきましたが、最初からパッキンが取り外しやすい水筒を選べば、毎日のお手入れがぐっと楽になります。

そこで、特にお手入れが簡単な水筒をいくつかご紹介します。

ココカフェ マグボトル

このボトルは500mlとちょうど良い容量で、スタイリッシュなデザインが特徴です。飲み口が広く、パッキンの取り外しが簡単なので、洗いやすくお手入れがしやすいです。

フォルテック・パーク サースティマグボトル

こちらの水筒は800mlと大容量で、保温・保冷機能が付いています。

シンプルな構造でパッキンが簡単に外せるため、清掃が非常に簡単です。

ワンタッチ式ではなく蓋を外して使うタイプで、パッキンの取り扱いが楽です。

TIGER 夢重力

この軽量水筒は持ち運びが容易で、ねじるタイプの蓋が特徴です。保温力もしっかりしており、パッキンが一つで構成されているため、お手入れが非常に簡単です。

広い口径のため氷が入れやすく、持ち運び中の蓋の外れるリスクも少ないです。

象印 シームレスせん

個人的に一押しのこの水筒は、象印が2020年夏に発売した新製品です。

栓とパッキンが一体型になっており、外さなくても洗える画期的な設計です。

これにより、パッキンをそのままで漂白したり、ブラシで簡単にお手入れができます。

終わりに

水筒のパッキンのお手入れは、忘れがちで面倒な作業ですが、今回紹介したモデルを利用すれば、清潔を簡単に保つことができます。

新しい水筒の購入を考えている方は、パッキンが簡単に取り外せるモデルを試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました