PR

自宅で簡単にできる浴衣の洗濯と保管方法

浴衣 ファッション

夏になると、浴衣を着る機会が増えますね。
夏祭りや花火大会などのイベントが少しずつ終わりに近づくこの時期

通常はクリーニングに出すことを考えがちですが、
夏がまだ続く場合は、自宅で洗濯するのも一つの選択肢です。

クリーニングに出すのは少しもったいないと感じることもありますよね。

そんなとき、自宅で浴衣を洗う方法を覚えておくと便利です。

さらに、洗った後の正しい干し方や保管方法も一緒にマスターすれば、浴衣を長持ちさせることができます。

スポンサーリンク

自宅で簡単に浴衣を洗う方法

浴衣
浴衣を着た後は、ただ折りたたんでしまうのも手かもしれませんが、
それではシミや臭いがついてしまい、次に着るときに困ることがあります。
そこで、浴衣の洗い方が重要になってきます。

毎回クリーニングに出すのは費用もかかるので、家で簡単に洗えたら便利ですよね。

実は、浴衣は自宅で洗濯することが可能です。

基本的には手洗いが推奨されますが、手洗いが難しい場合は洗濯機を使うこともできます。

ただし、浴衣の素材によっては手洗い専用のものもあるので、タグの指示に従ってください。
洗濯機を使用する際の注意点

 

  • 洗濯ネットを使う
  • 脱水は弱めに設定する

綿や綿麻の浴衣は、普通の服と同じように洗うことができますが、
型崩れやシワを防ぐためには折りたたんでネットに入れることが大切です。

手洗いの場合は、浴槽や洗面台で優しく押し洗いし、脱水は洗濯機で軽く行うのがおすすめです。

汗をたくさん吸った場合は、おしゃれ着用洗剤を使うと良いでしょう

素材によっては使用できない場合もあるため、これもチェックが必要です。
他の洗濯物とは別に洗うことで、色落ちの心配も少なくなります。

浴衣の上手な自宅干し方

洗濯物
浴衣を洗った後は、適切な干し方が重要です。

洗濯した浴衣は、通気性がよく日陰の場所で干すのが最適です。

これはデニムを干すときと同じ注意点です。

できれば、着物用のハンガーに掛けて干すのが理想です。

着物ハンガーがない場合は、通常の物干し竿を利用して浴衣の袖を通して干しても大丈夫です。

ただし、普段使いの洋服ハンガーで干すと、浴衣が型崩れしてしまうことがあるのでおすすめできません。

 

脱水は軽くして、着物ハンガーや物干し竿にかけた時に少し水が滴るくらいに保つ

乾いた後にアイロンが不要できれいに仕上がることもあります。
この方法で、自宅で手軽に浴衣をきれいに保つことができますよ。

 

浴衣の保管方法をチェック!

チェック
今年もまだ何回か浴衣を着る予定の方はそのままで大丈夫ですが、来年まで浴衣をしまう場合は、正しい仕舞い方を知っておくことが大切です。

間違った保管方法で浴衣が傷んでしまうのを防ぎましょう。

浴衣を長期保管する際には、浴衣に不純物がつかないように注意が必要です。

不純物が付着すると、色褪せの原因になります。

保管時に糊やアイロン用スプレーの使用は避け、次に着るときに必要ならその時に処理するのが良いでしょう。

 

保管の準備ができたら、浴衣を正しく畳んでたとう紙で包みます。正しい畳み方は次の動画で確認できます

たとう紙で包んだ浴衣は、たんすや収納ボックスに入れて保管します。

帯を一緒に保管する場合は、帯がシワにならないように気をつけてください。

折りたたむよりも帯を丸めて保管する方がシワになりにくくなります。

また、虫除け剤を一緒に入れることで、虫害から浴衣を守ることができます。
これで、浴衣を清潔で状態の良いまま長く保つことができます

 

自宅で簡単にできる浴衣の洗い方と保管方法まとめ

浴衣をクリーニングに出すのが一般的ですが、実は自宅でも簡単に洗うことができます。

特に、まだ何度か着る予定がある場合は、自宅でさっと洗ってしまうほうが、時間もお金も節約になります。

クリーニングに出すと時間と費用がかかるため、自宅での洗濯がおすすめです。

浴衣の洗い方と干し方をしっかりマスターして、今年は自宅で洗ってみてはいかがでしょうか。

そして、浴衣を仕舞うときも注意すべき点をきちんと守りましょう。

タイトルとURLをコピーしました