【PR】

冷凍庫を使って濡れた本を救う方法:ジップロックが必要な理由

くらし
記事内に広告が含まれています。

以前、濡れた本を冷凍庫で復活させようとしたけれど失敗した経験はありますか?

今回は、本をジップロックバッグに入れて冷凍庫で乾かす方法をご紹介します。

これまでに濡れた本の復活に失敗したことがある方々に、成功のコツをお伝えするのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

濡れた本が乾くときにページが波打つ理由

そもそも、なぜ濡れた本が乾くとページが波打つのでしょうか?

これは紙の特性に関係があります。

紙は水を吸収すると膨らみ、乾くと縮むため、濡れたまま放置すると膨らんだ状態で固まってしまい、ページが波打つ原因になります。

しかし、適切な手順で乾燥させることで、乾いたときにページが波打たないようにできます。

成功するためのポイントを次に説明します。

濡れた本の冷凍失敗の原因

原因

水分を十分に取り除かなかった

非常に濡れた状態で冷凍すると、解凍時に残った水分が原因で本が損傷することがあります。

冷凍前にはタオルでできるだけ多くの水分を吸い取ることが大切です。

ページを無理にめくらず、表面だけをそっと拭き取るようにしてください。

ページをこすってはいけません。

冷凍が不十分だった

一般的に、本を完全に冷凍するためには24時間が必要です。

しかし、完全に凍る前に取り出してしまうと、失敗の原因となります。

 

ページをめくってしまった

冷凍前に水分を取り除くことは非常に重要ですが、ページをうっかりめくってしまうと、ページが破れる可能性があります。

ページは無理にめくらず、冷凍によって自然とページが離れるのを待ちましょう。

 

家庭での圧縮が不十分だった

図書館には本を修復するための圧縮機械が備えられていますが、家庭にはそういった機器は通常ありません。

自宅で本を圧縮する場合は、本を2枚の平らな板で挟む方法が一般的です。

 

その上に漬物石のような5〜6kgの重りを置いて、均一に圧力がかかるようにします。

圧縮と自然乾燥にはおよそ5日間かかることが多いですが、本の厚みによっては多少前後します。

板が歪んでいたり、圧力が均等でない場合、圧縮はうまくいかないことがあります。

 

完全に乾く前に手を触れてしまった

先述のとおり、本が完全に乾くまでには約5日間必要です。

しかし、待ち切れずに本を開いたり触ったりしてしまうと、修復作業が失敗に終わることがあります。

完全に乾燥するまでの間、手を触れないことが大切です。

 

この辛抱が、本をきれいに復活させるための重要なポイントです。

 

冷凍を使って本を復元する方法とコツ

コツ

冷凍の目的は「乾燥」

冷凍庫を使う目的は、本から水分を効率的に取り除くためです。

意外かもしれませんが、冷凍庫の環境は非常に乾燥しています。

長期間食品を冷凍しておくと、その乾燥効果で食品がパリパリになることがあります。

この性質を活用して、濡れた本の水分だけを早く取り除くわけです。

 

冷凍前に水分をしっかりと取ることが重要

冷凍する前に、タオルやキッチンペーパーで本の余分な水分を取り除くことが成功の鍵です。

びしょ濡れの本をそのまま冷凍すると、復元に失敗する原因となります。

水分を取る際は、優しく拭き取る方法が最適です。

これによって、冷凍による乾燥がより効果的に行われます。

 

本は閉じたままで冷凍

さらに、本を無理に開かずに冷凍することも失敗を防ぐコツです。

水分を除去する際にページをこすったり、無理に開いたりすると、ページが傷むことがあります。

表面の水分を軽く拭き取った後、本は閉じたまま冷凍庫に入れます。

乾燥が進むと自然にページが真っ直ぐになり、後で安全にページをめくることができます。

濡れた状態でページを開くと、ページが損傷する可能性があるため、お勧めできません。

 

冷凍に必要な時間は24時間

本の厚さにもよりますが、通常、24時間冷凍することが推奨されます。

この時間を確保することで、本がしっかりと乾燥し、復元作業が成功しやすくなります。

 

ジップロックでの立てて保管

本を保管する際は、ジップロックやビニール袋を使い、袋の口を少し開けて立てて置くことが効果的です。

特にジップロックが推奨される理由は、その密閉性と保護機能が高いためです。

袋を立てて保管することで、内部の湿度を均一に保ち、水分が効率的に蒸発するのを助けます。

 

ジップロックを推奨する理由

一般的なビニール袋と比較して、ジップロックの使用には多くの利点があります。

ジップロックは、冷凍庫内の他の食品の臭いが移るのを防ぎ、紙が袋にくっつくのを防ぐ効果があります。

通常のビニール袋ではこれらの保護機能が足りないため、本を保管する際にはジップロックの使用が最適です。

ジップロックは開けておくことがポイント

本を冷凍する主な目的は乾燥させることです。

そのため、ジップロックの口は開けた状態で保管することが大切です。

 

口を閉めてしまうと、本の中の湿気が逃げず、結果として本が蒸れてしまい修復に失敗する可能性があります。

 

板で挟み、重りで圧縮

冷凍した本は、2枚の厚くて平らな板で挟むことになります。

その上から適切な重さの重りを置いて圧縮します。

ハードカバーの場合は約5kg、文庫本の場合は約3kgの重りが適しています。

重りは本に均等に圧力がかかるように配置しましょう。

 

自然乾燥期間は最低5日間

板で挟んだ本に重りを乗せた状態で、最低でも5日間はそのまま自然乾燥させます。

この間、本は動かさずにじっくりと時間をかけて乾かします。

この方法で、本は徐々に乾燥して復元されていきます。

 

さらに2つの本の修復方法を紹介

アルコールスプレーでの修復方法

本の修復で使えるもう一つの方法として、アルコールスプレーを使用します。

75%以上の濃度のアルコールを使い、特に濡れてしわが寄った部分にスプレーします。

その後、高温に設定したアイロンをかけてしっかりと乾かし、しわを伸ばします。

そのまま温かいうちに、本を2枚の板で挟んで、5キロ以上の重り

(例えば漬物石やダンベルなど)を置き、圧力を加えます。

 

クランプがあれば、それを使用してしっかり固定します。

最低でも5日間、本の厚みによっては1週間、そのまま触らずに自然乾燥させます。

 

この方法は、古書店や図書館でも採用されており、専用のクランプ機械があれば24時間で済ませることができますが、家庭では板で代用することが一般的です。

 

アイロンやドライヤーを使用する方法

もう一つの方法は、アイロンやドライヤーを使って本を乾燥させることです。

特に、冷凍技術が普及する前はよく用いられていた方法で、私自身も幼いころに教科書を水たまりに落とした際、母がアイロンで乾かしてくれた経験があります。

また、ドライヤーの温風で乾燥させる方法もありますが、どちらも仕上がりは完璧ではありません。

それでも、見た目の完璧さをそれほど求めない場合には適しています。

知っておくと便利な方法です。

 

色付き飲み物のシミを取る方法

コーヒーや紅茶のシミは塩素系漂白剤で対応

本にコーヒーや紅茶などの色付き飲み物が付着した場合、全体を冷凍するよりも漂白剤を使う方法が有効です。

手順としては、薄めた漂白剤をキッチンペーパーに染み込ませ、シミがついた部分を軽く叩きながら汚れを取り除きます。

キッチンペーパーが汚れたら新しい部分を使い、辛抱強くシミを漂白していきます。

 

ただし、この方法では汚れが完全には落ちないことがありますし、ノートの場合は元の印刷された線が消える可能性もあります。

このように完全ではない可能性やデメリットもあるため、注意して試してください。

まとめ

濡れた本を復活させる方法として、冷凍法をご紹介しました。

ジップロックに入れて冷凍庫で保管し、袋の口を閉じずに内部の水分を飛ばすことで乾燥させます。

紙は乾くと縮む性質があるため、その特性を利用して乾く前に水分を飛ばすことで、しわを防ぎます。

ただし、自然乾燥だけでは紙がきれいに乾かないため、冷凍で乾燥させることで完全に復活を図ります。

その後、本を板で挟んで重りを置き、均等に圧力をかけながら自然乾燥させると、しわなく復活させることができます。

この方法を試す際は、実際に体験してその効果を確認してみてください。

タイトルとURLをコピーしました