【PR】

大洗海上花火大会2025年版|チケット不要の無料で楽しめる穴場スポット10選

花火 レジャー
記事内に広告が含まれています。

茨城県の大洗サンビーチで毎年行われる「大洗海上花火大会」は、花火だけでなく、アーティストによる迫力のライブパフォーマンスや、地元ならではのグルメ屋台、さらにはアウトドアイベントとして注目のサウナ体験まで楽しめる、まさに五感で味わう総合型イベントです。

2025年は例年を大きく上回るスケールで開催され、なんと過去最多となる約15,000発の花火が、雄大な海と夜空をキャンバスに壮大に打ち上がる予定です。

例年多くの来場者で賑わい、混雑は避けられませんが、実は「チケットなし」「無料」で鑑賞できる穴場スポットがあるんです。

今回は、会場の混雑を避けつつも花火をしっかり堪能できる、地元民にも人気のスポットを10カ所厳選してご紹介します。それぞれの場所には、アクセスのしやすさや駐車場の有無など、実用的な情報も盛り込んでいます。

自分にぴったりの場所を見つけて、今年の夏を特別な思い出で彩ってくださいね。

スポンサーリンク

大洗海上花火大会2025基本情報

花火

・開催日:2025年9月27日(土)

・時間:18:00〜19:30(予定)

※天候などにより変更の可能性あり

・打ち上げ数:約15,000発(過去最多の予定)

・会場:茨城県東茨城郡大洗町・大洗サンビーチ特設会場

・アクセス:  

– 車の場合:常磐自動車道「水戸大洗IC」より県道2号線経由で約6km(約15〜20分)

 - 電車の場合:鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」より徒歩約15分/駅からのシャトルバス運行あり(予定)

・駐車場:周辺に臨時駐車場あり(有料・事前予約推奨)/公共交通機関の利用を推奨

・主催花火業者:野村花火工業(内閣総理大臣賞受賞21回、日本を代表する老舗業者)

無料で楽しめる!大洗花火大会おすすめ穴場10スポット

大洗磯前神社周辺

神社の厳かな雰囲気と、夜空に広がる花火の華やかさが絶妙にマッチしたスポットです。

特に鳥居越しに見上げる花火は、まるで絵画のような美しさで、撮影スポットとしても人気です。

徒歩約30分と少し歩きますが、その分混雑も緩やか。

周辺には参拝客用の駐車場も点在しており、車での来場も安心。

花火観賞前に神社に立ち寄って旅の安全祈願をするのもおすすめです。

大洗マリンタワー周辺

大洗のシンボルでもある高さ60m超の展望タワー周辺は、見晴らしがよく、花火を高い位置から見下ろすことができるレアなスポットです。

夜景と花火が一体となる幻想的な眺めは圧巻。

タワー内の展望台からの観賞も可能ですが、事前に営業情報を確認しておきましょう。

会場からも徒歩10分ほどと近く、タワー専用の駐車場も完備されているためアクセスも良好です。

大洗シーサイドステーション周辺

ショッピングモールとしても楽しめるこのエリアは、花火大会当日はキッチンカーやイベントが登場し、昼間からにぎわいを見せます。

広々としたスペースからは花火もよく見え、モールで買い物を楽しんだり飲食をしながら気軽に花火観賞ができるのが魅力。

徒歩10分圏内という近さに加え、約320台収容可能な駐車場があり、ファミリー層やカップルにも人気のスポットです。

大洗アクアワールド付近

大洗アクアワールドは、茨城県内でも屈指の人気を誇る大型水族館であり、花火大会の日には昼間のアクアリウム体験と夜の打ち上げ花火をセットで楽しむ贅沢な一日が過ごせます。

水族館内の展示を楽しんだ後は、敷地の外にある海沿いの広場や歩道から、海を背景に咲き誇る花火を眺めることができます。

アクセスも良好で、駐車場も完備されており、家族連れにも非常に人気です。

花火の観賞場所としてだけでなく、日中から過ごせる複合スポットとしておすすめです。

那珂川河口周辺

那珂川の河口エリアは、周囲に自然が多く残る静かなロケーションで、人混みを避けたい方やゆったりと花火を楽しみたい方にぴったりの隠れたスポットです。

視界も開けており、遠くに打ち上がる花火が美しく見渡せます。

人気の釣り場としても知られているこのエリアは、早めに来て自然の中で時間を過ごしながら、夕暮れから花火を楽しむといった贅沢なプランも実現できます。

近くに専用駐車場は少ないため、余裕を持った移動計画を立てるのがコツです。

大貫海岸

茨城百景にも選ばれている大貫海岸は、自然の美しさをそのまま残したビーチで、花火と海、そして波の音という贅沢な組み合わせが楽しめるスポットです。

会場からはやや距離がありますが、小高い地形を活かして、広々とした視界で花火を観賞できます。

昼間は海辺で散策や軽食を楽しみ、夕暮れから夜にかけては徐々に色づく空とともに花火が打ち上がる、ドラマチックな時間が過ごせます。

駐車場は限られているため、早めの来場がベストです。

涸沼自然公園

自然豊かな涸沼自然公園は、広々とした芝生エリアや森林の中で、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。

花火の打ち上げ会場からはやや離れていますが、その分人出も控えめで、のんびりとバーベキューやピクニックを楽しみながら花火を鑑賞するのにぴったりです。

園内には炊事場や遊具のある広場もあるため、ファミリーにも人気。夕方には湖畔に映る夕日も楽しめるため、日中から滞在して自然の魅力を満喫するのもおすすめ。

車で約20分の距離にあり、駐車場も整備されています。

大洗港フェリーターミナル周辺

大洗港のフェリーターミナル周辺は、打ち上げ会場に非常に近く、花火の迫力を間近で体感できる注目スポットです。

音や光の臨場感が圧倒的で、特に大玉の打ち上げ時には地響きすら感じられるほど。

徒歩約10分の好立地にありながら、意外と穴場的な存在です。

周囲には海沿いの散策路や小さな公園も点在しているため、子ども連れの方も安心して利用できます。

観賞後に夜風を感じながらの散歩もおすすめです。

鹿島灘海浜公園

広大な面積を誇る鹿島灘海浜公園は、海沿いの散策やピクニックに最適な整備された公園です

花火会場からは少し距離がありますが、その分静かな環境で、のびのびと花火を楽しめるのが魅力。

遊歩道や東屋、ベンチなどが配置されており、家族連れやカップルがゆったりと過ごすのにぴったりです。

車で約20分の距離にあり、駐車場も完備。夜の海を背景に花火を眺めれば、心に残る夏の一夜になることでしょう。

阿字ヶ浦海水浴場

阿字ヶ浦海水浴場は、広くて遠浅のビーチが特徴で、海水浴と花火の両方を一度に楽しめる贅沢なスポットです。

夏場には多くの家族連れやカップルでにぎわう人気の海水浴場で、花火大会の日には昼間に海遊びを楽しんだ後、そのまま砂浜に座って夜空を彩る花火を観賞することができます。

遠くに打ち上がる花火を、波の音とともに穏やかに楽しむことができるので、リラックスした雰囲気の中で花火を見たい方におすすめです。

会場からは車で15分ほどの距離にあり、駐車場も完備されているためアクセスも良好。夕方以降は徐々に混み合ってくるため、早めの訪問がスムーズです。

まとめ

以上、大洗海上花火大会2025を無料で楽しめるおすすめの穴場スポットを10カ所ご紹介しました。

それぞれのスポットには、景色やアクセスの良さ、混雑回避のしやすさなど異なる魅力があり、ご自身の好みや目的に合わせて選ぶことができます。

会場の混雑を避けながらも、打ち上げ花火の迫力や幻想的な雰囲気をしっかりと味わえるこれらのスポットは、ファミリー、カップル、友人同士など、あらゆる層にとって満足度の高い花火観賞を叶えてくれるはずです。

大洗の魅力あるロケーションで、ただの観賞にとどまらず、食事や観光、レジャーと組み合わせた一日を計画すれば、より充実した時間が過ごせることでしょう。

ぜひこのガイドを参考に、忘れられない夏の思い出を作ってください!

タイトルとURLをコピーしました