【PR】

日没から完全な暗闇まで、どれくらいの時間がかかるの?毎月の詳細データ付き【2025年最新版】

日没 くらし
記事内に広告が含まれています。

日が沈んだ後、すぐに真っ暗になるわけではないですよね。

この記事では、日の入りから夜のように完全に暗くなるまでの時間を探ります。

特に、東京での月別のデータを詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

\ 楽天お買い物マラソン開催中! /

【楽天市場】お買い物マラソンエントリーはこちら<PR>

\ Amazonの人気商品がお得! /

Amazonタイムセールはこちら<PR>

日没から真っ暗になるまでの時間

日没

お気付きの通り、日没後すぐに真っ暗になるわけではありません。

しばらくはまだ明るさが残っています。

一般的には、日没から暗く感じ始めるのは40分後、完全に暗くなるのは1時間30分から2時間程度です。

この時間は人や季節、地域によって多少異なる場合があります。

それでは、日没から暗くなるまでの過程をもう少し詳しく見ていきましょう。

日没後の薄明期間

 

日の入りから真っ暗になるまでの期間を「薄明」と言います。薄明には次の三つの段階があります。

  • 市民薄明
  • 航海薄明
  • 天文薄明

これらの薄明の期間は、緯度や季節によっても変わりますが、今回は一般的なケースを紹介します。

1. 日没から40分後:市民薄明

市民薄明は、日没から40分後までのまだ明るい時間帯を指します。

この時間帯は、明かりがなくても外で活動できるほどで、完全な暗闇にはほど遠い状態です。

特に夏は、日没後も長く明るさが残ります。

2. 40分後から1時間20分後:航海薄明

次に、航海薄明は日没から40分後から1時間20分後までの時間帯です。

この時間が経過すると、暗さが徐々に増していき、夕方から夜に移行していきます。

航海薄明とは、「ちょうど水平線が見分けられるかどうか」という状態を指します。

日の入りからしばらくすると、「だんだん暗くなってきた」と感じるのがこの時期です。

 

1時間20分後から2時間後:天文薄明

「天文薄明」は日没から約1時間20分から2時間の間に設定されています。

この時期は、周囲がずいぶん暗くなり、夕方の光は完全になくなりますが、完全な夜というわけではありません。

星がはっきりと見える前で、月がはっきりと見え始めるタイミングです。

 

季節による日の入りから完全な暗闇までの時間

日没

日の入りから真っ暗になるまでの時間は季節によって異なります。

夏:暗くなるのが遅い

夏は日没が遅く、薄明の期間が長いです。

7月の初めなどは、日が沈んでから暗くなるまで約2時間かかることがあります。

子供の頃に感じた「日が沈んでもしばらく明るい」という記憶は、この長い薄明の時間が理由です。

秋:特に暗くなるのが早い

対照的に、秋は薄明の時間が短く、日没後すぐに暗くなる感覚があります。

場合によっては、日没からわずか1時間15分で周囲が真っ暗になることも。

夏から秋にかけての日没と薄明の時間の変化が速いため、「秋の日はつるべ落とし」という言葉が表すように、日の入り後はあっという間に暗くなります。

東京での日没から暗くなる時間(月別)

最後に、東京のデータを用いて、月ごとの日没から完全な暗闇になるまでの時間を見てみましょう。

この情報は、門限や外出の計画を立てる際に役立つでしょう。

提示されているデータは2025年のものです2016年から情報は時々更新されていますが、年ごとの日没時間や薄明の終了時間には大きな変動は見られません。

1月から3月の日の入りから真っ暗になるまでの時間の詳細

2022年の1月から3月にかけての日の入りから完全に暗くなるまでの時間は、以下の通りです。

この期間では、日の入りから暗闇が訪れるまで平均1時間30分ほどです。

この時期は徐々に日没が遅くなる傾向にあります。

特に2月から3月にかけては薄明の時間が短くなることが顕著です。

日付 日没時刻 真っ暗の時刻 薄明時間
1月1日 16:38 18:09 1時間31分
1月31日 17:07 18:35 1時間28分
2月1日 17:08 18:35 1時間27分
2月28日 17:35 19:00 1時間25分
3月1日 17:36 19:01 1時間25分
3月31日 18:02 19:28 1時間26分

4月から6月の詳細データ

この期間では日の入りから完全な暗闇までの時間が徐々に延びていきます。

日付 日没時刻 真っ暗の時刻 薄明時間
4月1日 18:02 19:29 1時間27分
4月30日 18:26 20:01 1時間35分
5月1日 18:27 20:02 1時間35分
5月31日 18:51 20:36 1時間45分
6月1日 18:51 20:37 1時間46分
6月30日 19:01 20:49 1時間48分

7月から9月の日の入りから真っ暗までの変化

夏の盛りから秋へと移り変わるこの期間は、日の入りから暗くなるまでの時間が短くなっていきます。

日付 日没時刻 真っ暗の時刻 薄明時間
7月1日 19:01 20:49 1時間48分
7月31日 18:47 20:25 1時間38分
8月1日 18:46 20:24 1時間38分
8月31日 18:11 19:39 1時間28分
9月1日 18:09 19:38 1時間29分
9月30日 17:27 18:52 1時間25分

10月から12月の日没から完全な暗闇までのデータ

この期間は秋から冬にかけてで、日没の時間が早まりますが、暗くなるまでの時間はそう変わらない傾向にあります。

日付 日没時刻 真っ暗の時刻 薄明時間
10月1日 17:26 18:50 1時間24分
10月31日 16:47 18:13 1時間26分
11月1日 16:46 18:13 1時間27分
11月30日 16:28 17:58 1時間30分
12月1日 16:28 17:58 1時間30分
12月31日 16:38 18:09 1時間31分

これらのデータは、東京都の暦国立天文科学台のでーデータを参考にしました。

まとめ

この記事では、日の入りから完全に暗くなるまでの時間がどのくらいかかるのか、月別や暗く感じる時間に焦点を当てて調査しました。

特に、9月から11月にかけては日没後に暗くなるまでの時間が短く、早く暗く感じることが多いですね。

一方、7月は日の入りから暗くなるまでの時間が長く、「日が沈んだ後もまだ明るい」と感じる時間が長引く傾向にあります。

しかし、一年を通じてみると、実際の時間は1時間15分から1時間30分程度と、それほど大きな差はありません。

この情報が旅行計画や外出時の門限設定、その他さまざまな用途でお役立ちいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました