每年夏に大い賞貴となる長良川花火大会。
その美しくも力強い花火は、地元の人々はもちろん、県外からもたくさんの観光客を引きつけます。 2025年もその開催が大い期待を集めています!
「有料席のチケット販売はいつ始まるの?」
「無料でゆっくり見られる場所はどこ?」などの気になる情報を、早めに把握しておくことで、当日をより一番心から楽しめるようになります。
この記事では、有料観覧席の販売開始日や購入方法に加え、無料で見られるおすすめスポットや、現地までのアクセス方法、駐車場情報、定期バスやシャトルバスの運行情報なども含めて、これ一本で予備が整えられるよう詳細にご紹介します!
長良川花火大会2025の開催日等
- 開催日: 2025年8月9日(土)
- 当日は19時ごろからイベントが始まり、19時30分から打ち上げがスタートする予定です。広天や長良川の水位が危険水準に達した場合は、同月23日(土)に延期されます。なお、再延期は行われないため注意が必要です。
- 時間: 19:30〜20:45頃予定
- 約1時間15分にわたって、スターマインやナイアガラなど多彩な演出が次々と打ち上げられ、クライマックスには壮大なフィナーレが予定されています。
- 場所: 岐阜県岐阜市 長良川沿岸(長良橋~金華橋間)
- 金華山や岐阜城を背景に、自然と歴史が調和するロケーションで開催されます。周辺には観光名所も多く、昼間から散策を楽しんで夜に花火鑑賞をするプランもおすすめです。
魅力:
- 大規模な打ち上げ数
- 全国的にも有数の打ち上げ数を誇り、様々な種類の花火が夜空を彩ります。スターマインやワイドスターマイン、ナイアガラなど、目を奪われる演出が盛りだくさんで、訪れる人々を魅了します。
- 広がる自然美の中で花火を楽しめる
- 長良川の清流と周囲の緑豊かな自然、さらに金華山や岐阜城を背景に、息を呑むほど美しい景観の中で花火を鑑賞できる贅沢なロケーションです。川面に映る花火の光景も見逃せません。
- 市外からも多くの観光客が訪れる
- 地元だけでなく、県外や海外からも観光客が多数訪れるため、花火大会当日は国際色豊かな雰囲気に包まれます。花火だけでなく、屋台グルメや地域の文化も同時に楽しめるのも大きな魅力です。
有料席チケットの販売開始日と購入方法
予想販売開始:
2025年6月下旬~7月上旬にかけて順次スタートする見込みです。
例年、多くの方が販売開始を心待ちにしており、開始直後にはアクセスが集中することも予想されますので、スムーズに購入できるよう事前準備を整えておきましょう
2024年実績:
実際には6月28日(金)から販売が開始され、多くの人気席が早々に完売となりました。
特に指定席やペア席、プレミアム席などは開始数日で売り切れることもあったため、2025年も同様の傾向が見込まれます。
販売情報は公式サイトやチケット販売サイト(チケットぴあ、ローチケ、イープラス等)をこまめにチェックし、販売開始日を見逃さないようにしましょう。
オンライン購入の場合、事前の会員登録やログイン確認を行っておくと、当日スムーズに購入手続きが進められます。
購入方法:
- チケットぴあ(インターネット予約および全国のぴあ店舗で直接購入が可能です。事前に会員登録を済ませるとスムーズです)
- ローチケ(ローソンチケット、ウェブサイトや全国のローソン・ミニストップ店舗に設置されているLoppi端末から手軽に購入できます)
- イープラス(公式サイトからのオンライン購入に加え、ファミリーマート店内のFamiポートからも申し込み可能です)
- コンビニ等端末経由(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどの各種マルチコピー機を利用して購入できます)
- 地元観光協会や商工会議所の窓口販売(年によって取り扱いが異なるため、最新情報は各施設の公式サイトを要確認)
アドバイス:
- オンライン購入時は事前登録やログインを済ませておく
代表的な席料 (2024年実績):
- 指定席:4,000円前後
- シート席(ペア):7,000〜8,000円
- グループ席:15,000円前後
- プレミアム席:10,000円以上
有料席の種類とおすすめポイント
【イス席】
会場のメインエリアに設置されたパイプ椅子型の指定席です。
座り心地も考慮されており、背もたれ付きのため長時間の鑑賞でも快適に過ごせます。
早い時間に場所取りをする必要がないので、到着してすぐにリラックスして花火を楽しめるのが大きな魅力です。
花火を真正面から見渡せる位置にあるため、打ち上げの迫力をダイレクトに感じることができます。
【ペア席】
芝生エリアや河川敷に設けられた、レジャーシート付きの2人用スペースです。
足を伸ばして座ったり、寝転がったりしながらピクニック気分でゆったりと花火を楽しめるのが特長です。
カップルや友人同士での利用にぴったりで、周囲との距離も適度に確保できるため、落ち着いた空間で思い出に残る時間を過ごせます。
【グループ席】
4人〜5人程度が利用できる広めの区画席で、家族連れや仲間同士での利用に最適です。
スペースに余裕があるため、小さなお子さん連れでも安心して楽しめます。
年によっては簡易テーブルが設置されることもあり、お弁当や飲み物を持ち込んでピクニック気分でワイワイと楽しむスタイルにも対応しています。
【プレミアム席】
飲み物や軽食付きの豪華なプランも選べる特別観覧席です。
岐阜城や金華山を望む絶景ポイントに設置されることが多く、落ち着いた環境でゆったりと花火を楽しみたい方におすすめです。
席数限定のため競争率は高いですが、記念日や特別な日に贅沢な時間を過ごしたい方にぴったりの選択肢です。
無料観覧スポットと混雑状況
【長良川堤防】
メイン会場に最も近く、迫力ある花火が無料で楽しめる絶好のスポットですが、午後3時頃から徐々に混雑し始め、夕方にはかなりの人出となります。
場所を確保するには、早い時間からの現地入りが必須です。
レジャーシートを広げての観覧がおすすめですが、熱中症対策も忘れずに。
【鵜飼大橋周辺】
打ち上げ会場からやや距離があるものの、遠目に花火をしっかり楽しむことができるエリアです。
比較的空いているため、ゆったりとした雰囲気の中で観覧できます。
三脚を立てて写真撮影をしたい方にも向いており、遅い時間に到着しても場所取りできる可能性が高いです。
【岐阜公園・金華山周辺】
高台から岐阜市内の夜景とともに、花火を眺めることができるロマンチックなスポットです。
木々に視界を遮られる場所もありますが、開けた場所では幻想的な光景が広がります。
暗い道が多いので、懐中電灯の持参がおすすめです。
観光と合わせて楽しめるので、観光客にも人気があります。
【忠節橋・鏡島大橋周辺】
会場から少し離れているため、人が少なく、静かに花火を楽しみたい方にぴったりの穴場スポットです。
迫力こそ少し劣りますが、混雑を避けてのんびり座って鑑賞できる環境が整っています。
周囲にコンビニもあるので、飲み物や軽食を購入してゆったりと過ごすのも良いでしょう。
アドバイス:
- レジャーシート&虫よけ必須
- 座るためのシートだけでなく、虫刺され対策のスプレーやシートも持参しましょう。特に河川敷周辺では蚊が多いため、虫よけは必須アイテムです。
- 補等い手段も予備
- 万が一の天候悪化や体調不良に備え、折りたたみ傘や軽食、飲み物、タオルなども事前に準備しておくと安心です。予備の充電器やウェットティッシュもあると便利です。
- 早めの現地入りを
- 人気の無料観覧エリアは午後3時頃から混雑し始めます。良い場所を確保するためには、14時頃には現地入りし、余裕を持って設営や待機を始めるのが理想的です。
アクセス方法と駐車場情報
- JR岐阜駅および名鉄岐阜駅から、花火大会専用のシャトルバスが運行されます。例年16時頃から運行が始まり、混雑を避けるためにも早めの利用がおすすめです。帰りのバスも大変混み合うため、余裕を持った行動を心がけましょう。
- 定期バスも通常通り利用可能です。岐阜バスの高富行きや市内ループ線(左回り)など、長良橋を経由する路線が便利で、所要時間は約20分、片道運賃は大人230円程度です。バス停の位置も事前に確認しておくと安心です。
- 乗車場や停留所は、臨時で一部自用地に設置される予定です。設置場所や運行ダイヤなど詳細については、大会公式サイトで随時情報更新されるため、こまめにチェックすることをおすすめします。
- 花火大会当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。一般車両の通行が制限されるエリアも広範囲に及ぶため、車での来場は極力控え、公共交通機関を積極的に利用しましょう。もし車を利用する場合は、臨時駐車場を早めに確保するか、最寄り駅近くのパーク&ライドを活用する方法も検討しましょう。
【まとめ】
2025年も長良川花火大会は、美しい自然と全国有数の大規模な花火演出で、訪れる人々を魅了してくれることでしょう。
清流長良川の水面に映る花火の光景や、金華山と岐阜城を背景にしたダイナミックな打ち上げは、まさに圧巻の一言です。
毎年進化を続ける演出プログラムにも期待が高まります。
有料席チケットは、販売開始と同時に売り切れることが多いため、早めの確保が重要です。
また、無料エリアでの観覧を考えている方は、事前に混雑状況や穴場スポットをリサーチし、どこで観るかをしっかりと決めておくことをおすすめします。
さらに、予約が必要な交通手段やシャトルバスの運行情報、臨時駐車場の場所なども、事前に細かくチェックしておくと安心です。
当日は大混雑が予想されるため、余裕を持ったスケジュールで行動することが、夏の最高の思い出作りにつながります。
準備万端で臨めば、長良川花火大会2025はきっと忘れられない素晴らしい一日になるはずです。