PR

長門市・大寧寺の秋色:紅葉の見頃とライトアップ情報

紅葉 レジャー

山口県の自然の美しさを象徴する大寧寺(たいねいじ)は、桜と紅葉の名所としても知られています。
この寺は1410年に山口県を治めていた大内氏の一族、鷲頭弘忠によって設立された曹洞宗の寺院で、歴史が深く、由緒正しい場所です。

特に秋はその美しさが際立ち、近くの長門湯本温泉から訪れる観光客で賑わいます。
今回はその見頃とライトアップの時期、おすすめのスポットを紹介します。

スポンサーリンク

大寧寺の紅葉のベストシーズン

紅葉

大寧寺の紅葉は、毎年11月中旬から12月上旬にかけて最も美しい時期を迎えます。


園内には約300本のイロハモミジやイチョウがあり、訪れる人々に静けさと美しさを提供しています。


平日であっても駐車場が満車になるほど多くの参拝者で賑わいます。

見どころの紅葉

紅葉

六羅漢とのコラボレーション

大寧寺の紅葉の中でも特に見逃せないのが、十六羅漢とのコラボレーションです。


江戸時代初期に作られたとされる十六羅漢は、その姿と共に紅葉の美しい景観を作り出しています。

大寧寺川の流れと木々の紅葉

大寧寺川沿いの紅葉も見逃せません。


川の流れと紅葉の木々が織りなす美しい景色は、訪れる人々を魅了します。


ここでは赤い虎渓橋と紅葉の素晴らしいコンビネーションが楽しめます。

夜間ライトアップイベント

11月上旬から12月上旬にかけて、大寧寺では夜間のライトアップも実施されます。


夜になると紅葉がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
特に若い訪問者に人気のイベントです。

このように、大寧寺では紅葉の見頃はもちろん、美しい境内や夜間のライトアップも楽しめます。


秋の訪れと共に、ぜひこの歴史ある場所を訪れてみてください。

大寧寺の魅力と歴史的背景を探る

ライトアップ
山口県にある大寧寺は、その広大な境内と歴史的な建造物で知られています。


現在の本堂は、1829年に僧侶の住居を改築して作られたもので、350年以上の歴史を持ち、1979年に山口県の指定有形文化財として認定されました。

境内の一角には長門豊川稲荷があり、その鮮やかな朱色が訪れる人々を迎えています。


この稲荷は1961年に愛知県の豊川稲荷から勧請されたもので、明治時代の廃仏毀釈の中でも長州出身の政府要人によって守られたという歴史があります。

大寧寺は、ただ美しいだけでなく、その場所ごとに深い歴史と文化が息づいている特別な場所です。

大寧寺(大寧護国禅寺)の詳細情報

  • 住所: 長門市深川湯本門前969
  • 電話番号: 0837-25-3469
  • 駐車場: 無料で80台収容可能
  • アクセス方法:
  • 公共交通利用時:
    • JR長門湯本駅からサンデン交通バスで2分(湯本駅から大寧寺へ)
    • JR長門市駅からサンデン交通バスで18分(長門市駅から大寧寺へ)
  • 車でのアクセス:
    • 中国自動車道美祢ICから国道316号を経由して約30分
  • 御朱印について:
  • 大寧寺: 本堂に掲示された矢印に従って奥の社務所まで進むと受け取れます(500円)
  • 長門豊川稲荷: 拝殿のすぐ右側のお守り授与所で入手可能
  • その他設備: 駐車場隣に「盤石亭」というお茶処があり、土曜日と日曜日の10:00~16:00に営業しています。

まとめ

大寧寺は、紅葉が美しい季節はもちろん、一年中自然の美を感じることができる場所です。
春には桜、初夏には大寧寺川周辺でホタルの観賞も可能です。


大内氏の歴史を偲びつつ、静かで落ち着いた境内で四季折々の風景を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました