上司への暑中見舞いを書く際には、敬意と感謝の気持ちを表すことが重要です。
ここでは、そんなマナーを心掛けた暑中見舞いの例文と、心を込めたメッセージの書き方についてご紹介します。
これを参考に、自分の言葉で丁寧な暑中見舞いを作成してみましょう。
上司宛ての暑中見舞いハガキの書き方とマナー
暑い夏が本格的になる中、上司へ送る暑中見舞いハガキの適切な書き方とマナーについて見ていきましょう。
以下にハガキの書き方の基本順序を説明します。
ハガキの構成要素
上司への暑中見舞いハガキには、以下の5つのポイントをおさえておくと良いでしょう。
2. 季節の挨拶を添える
3. 自身の近況を簡単に報告する
4. 上司の健康を気遣う言葉を加える
5. 最後に日付を入れる
挨拶文
ハガキの冒頭には、暑い時期を意識した挨拶を記載します。
文字はやや大きめにし、句読点は使用せずに以下の文言を選んでください。
「暑中お伺い申し上げます」
挨拶文の注意点
季節の挨拶を伝える際は、ハガキを送る時季に合わせた表現を用いることが重要です。
特に、遠方の上司に送る場合は、その地域の気候や天候の違いに配慮して、適切な言葉を選びましょう。
例えば、厳しい暑さの中では、
逆に、涼しい夏が続いている場合は、
といった、その年の特異な気候に応じた挨拶が適切です。
家族の近況報告について
次に紹介するのは、家族の近況に関する報告の方法です。
お相手との関係の深さに応じて、共有する情報の範囲を調整することが大切です。
特に親しくない関係の場合は、個人的な内容は控えめにするのが適切でしょう。
ハガキの締めくくり
ハガキを締めくくる際には、相手の健康を気遣う言葉を添えると良いでしょう。
日付の記入について
文末に日付を記入する際は、特に注意が必要です。
書く際には慎重に行い、年号を間違えないように注意しましょう。
年号と年度のみを記載し、具体的な月日は省略することが一般的です。
縦書きで記入する場合、年を漢数字で表記するのが望ましいです。
上司への暑中見舞い文例のご紹介
連日厳しい暑さが続いておりますが、貴殿はいかがお過ごしでしょうか?
我々家族は幸いにも健康に過ごしております。
この暑い時期、どうぞご自愛くださいませ。
暑中お見舞い申し上げます。
続く猛暑の中、貴殿のご健康とご活躍を心から願っております。
日頃のご指導に心より感謝しております。この暑さの中でも、どうぞお体を大切になさってください。
日々厳しさを増す暑さの中で、貴殿がお元気であることを願っております。
我が家も皆元気に過ごしております。
まだ暑さが続く見込みですので、どうぞご自愛ください。
これらの例文は、上司に敬意を表しつつ、夏の暑さへの気遣いを伝える内容となっています。
上司へのひとことが暑中見舞いに暖かさを加える
夏の挨拶としての暑中見舞いは、感謝の気持ちを表す大切な手段です。
一般的には、綺麗な印刷文面を多くの方に送ることが多いですが、それだけでは形式的な印象を与えがちです。
特に上司宛てには、手書きの一言を添えることで、個人的な思いやりを感じさせることができます。
その一言が、心を込めて作成したことを相手に伝える役割を果たします。
といった内容は、成長への意欲を示すことができます。
と具体的な学びを感謝する言葉も効果的です。
手書きの一言が印刷された暑中見舞いをより心のこもったものに変えます。今年の夏は手書きで一味違う暑中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。
あとがき
近年、猛暑が続くことが多く、多くの地域で最高気温の記録が更新されています。
このような厳しい夏の時期には、互いの健康を気遣うことが一層重要になります。
メールでの暑中見舞いも手軽ですが、直筆のハガキは受け取る人にとって大きな喜びとなります。
礼儀を重んじ、適切な時期に気を付けて、早過ぎず遅すぎずに送ることが肝心です。
■関連記事
暑い季節、心温まる暑中見舞いをどのタイミングで送れば良いか、悩んだことはありませんか?
タイミングが早すぎたり遅すぎたりすると印象が悪くなる可能性も。
今暑中見舞いの適切な送り時と、礼儀正しい書き方については下記記事で紹介しています。