旅行中の荷物の移動、みなさんはどうしていますか?
荷物を持ち歩く派ですか?それとも預ける派ですか?
旅行中に荷物を預ける場合、預け場所に困ることはありませんか?また、預け場所を探す時間も旅行中の貴重な時間を奪ってしまいますよね。
荷物の移動は簡単ではないし、できれば手ぶらで観光を楽しみたいと思います。
そこで今回は、旅行中の荷物の移動を楽にする方法と、手ぶらで旅行を楽しむ方法を紹介します!
荷物を持ち歩く手間を省く方法は?
- コインロッカーを活用しよう!
- 手荷物一時預かり所を利用しよう!
- 【ecbo cloak】を使おう!
旅行に行くとき寒がりなためブランケットやレッグウォーマーを持って行くので荷物がかさばります。
これが非常に邪魔になるのです。
特に、東京の人混みでは大きな荷物を持ち歩くのは大変ですし、他の人に迷惑をかけていないか心配になります。
コインロッカーを活用しよう!
そこで便利なのがコインロッカーです。
大きな駅には大抵設置されていて、料金も手頃です。
私は荷物がコインロッカーに入る大きさであれば、預けることで手ぶらで旅行を楽しんでいます。
インターネットで「コインロッカーなび」というサイトを使えば、空いているコインロッカーを簡単に探すことができます。
旅行先の地域をクリックしてコインロッカーを検索すると、サイズや空き状況が表示されるので便利です。
東京駅のような利用率の高い場所でもリアルタイムで空きを確認できるので安心です。
手荷物一時預かり所を利用しよう
コインロッカーが見つからなかったり、スーツケースが大きすぎたりした場合には、手荷物一時預かり所を利用することをお勧めします。
有人サービスなので、安心して預けることができます。
私も大きなスーツケースを持って東京に行く際には、手荷物一時預かり所を利用しています。
手荷物一時預かり所は利用率の高い駅や観光客の多い場所に設置されていることが多く、見つけやすいです。
旅行前に「○○駅 手荷物一時預かり所」で検索して場所を確認しておくと便利です。
【ecbo cloak】を使おう
2019年から始まった【ecbo cloak】というサービスもあります。
カフェや雑貨屋さんが手荷物を預かってくれる画期的なサービスで、アプリを使えばどこで預けられるかを簡単に見つけることができます。
旅行中に荷物を持ち歩く手間を省き、より快適に観光を楽しめます。
ecbo cloak公式サイトはこちら
気になるコインロッカーや手荷物一時預かり所の料金は?
コインロッカーの料金は小型のもので平均300円/日~
手荷物一時預かり所の料金は場所によります!東京駅では1日420円~
【ecbo cloak】は小型荷物で300円/日
コインロッカーのメリット
コインロッカーを使う最大のメリットは、料金がリーズナブルであることです。
小型の荷物であれば1日300円で預けられるため、手軽に旅行を楽しむことができます。
ただし、コインロッカーの鍵の管理には注意が必要です。
手荷物一時預かり所の料金
手荷物一時預かり所の料金はコインロッカーよりも高めですが、コインロッカーがいっぱいで使えない時や、大きなスーツケースを預ける場合には非常に便利です。
料金は場所によって異なるため、旅行前に調べておくことをお勧めします。
「旅行先+手荷物一時預かり所の料金」で検索してみてください。
【ecbo cloak】の料金
【ecbo cloak】は小型荷物で1日300円、大型スーツケースでも1日600円と手頃な料金です。
さらに、店舗に手渡しで預けるだけなので、コインロッカーよりも簡単です。
クレジットカード決済ができるので、キャッシュレスで利用できます。
ecbo cloak公式サイトはこちら
まとめ
旅行中の荷物の移動は、コインロッカーや手荷物一時預かり所を利用することでとても楽になります。
料金はかかりますが、荷物から解放されることで、もっとアクティブに旅行を楽しむことができます。
ぜひ、コインロッカーや手荷物一時預かり所のサービスを検討してみてください。参考になれば嬉しいです。